こんにちは、みさみさです!
ありがたいことに、klairsさんから新作日焼け止めの『ミッドデイブルー UVシールド』をいただきまして・・・
愛用していた『ソフトエアリー UVエッセンス』と合わせて、この夏の日焼け対策にオススメします😆
上半期のベスコスにもいれちゃうぐらいお気に入り✨
👑2020年上半期ベストコスメ👑
— みさみさ 〈미사미사〉 (@chanmisa622) 2020年6月24日
上半期にたくさん使ったお気に入りの
アイテムたちをまとめました!
これ以上多用しているものは殿堂入りコスメとして後日ご紹介します🥰#ベスコス #ベストコスメ #2020上半期ベストコスメ #ベストコスメ2020 #ベスコス2020 #2020上半期ベスコス#マイベストコスメ pic.twitter.com/PtmuWr32Qv
以前klairsのクッションをおすすめしましたが、スキンケアだけでも、ベースアイテムだけでもなく、サンケアまでklairsでできるんです!
敏感肌も安心して使えるklairsだからこそ肌刺激が少なく使用感も文句なし。
そんなふたつの日焼け止めを比較していきたいと思います。
ケミカル・ノンケミカルって何?
比較に入る前に今何かと紫外線吸収剤不使用・ノンケミカル
という言葉を目にします。
紫外線吸収剤って何?と思いますよね。
美容に関心があったり、お肌が弱い人以外はそこまでチェックすることはないはず…
紫外線を防止するために主に紫外線吸収剤・紫外線散乱剤の2つが使われます。
紫外線吸収剤(ケミカル)
化学物質が紫外線エネルギーを吸収し、熱など別のエネルギーに変換することで紫外線の影響を抑えます。紫外線吸収剤を使用していないものがノンケミカルと呼ばれています。
メリット:白浮きしない・伸びがいい・塗り心地がいい
デメリット:敏感な方はアレルギー反応を起こすことがある
成分例:メトキシケイヒ酸エチルヘキシル・ジエチルアミノヒドロキシンベンゾイル安息香酸ヘキシル
紫外線散乱剤
物理的にお肌の上で紫外線を跳ね返す働きがあります。
紫外線の物質的な変化がないので刺激が少なくお肌が敏感な人にもおすすめとされます。
メリット:刺激が少ない
デメリット:白浮きしやすい
成分例:酸化亜鉛・酸化チタン
敏感肌にとって刺激になりやすいという点からノンケミカルが推奨されがちですが、私個人的にはお肌に合っていて使用感がいいものを使用すればいいと思います。
ノンケミカルだからと言ってすべてのアイテムが白浮きするわけではないし、ケミカル処方だからと言ってすべて刺激が起きるわけではないので自分に合ったもの好みのものを見つけてほしいなと思います!
ではKlairsの日焼け止めをチェックしていきましょう!
(前置きが長い)
ソフトエアリー UVエッセンス
まずは既存のソフトエアリーUVエッセンスから
特徴
・SPF50+/PA++++
・スキンケアのような使い心地
・しっとりみずみずしいテクスチャー
・紫外線吸収剤使用
使用感
白い水分クリームのようなテクスチャー
日焼け止め独特の香りもない!
けどまったくの無臭でもないけど特別香りが強いわけでもないのでマスクの中で臭い現象は全くないです。
本当に伸びがいい!するする伸びます。
なめらかに広がりお顔全体を包み込んでくれます。
そしてしっとり軽やかツヤ仕上げ。
べたつきなくもっちり肌になるので本当に何万回でもいうけどスキンケアの延長ですこれは。夏場は水分クリームを塗りたくるとべたつくし、かといって少ないと上から重ねるファンデーションの仕上がりが悪くなる・・・という乾燥肌。
それを改善するならこれ。
日焼け止めなのにしっとりお肌を整えてくれるような使い心地なのでさっぱりめの水分クリームの後に!これを使えばメイクノリもばっちり・・・!
ただしメイク下地としてお肌を補正する効果は皆無なのでお肌の必要に応じて補正下地は使ったほうがいいかと思います。
過去に日焼け止めで赤いブツブツができたことがあるんだけど(赤いブツブツ)
これは赤みもなく使えてるので敏感肌の方もあまり問題なく使えると思います!
(もちろん個人差はあります)
こんな人にオススメ
・白浮きしないでほしい方
・軽くてしっとりした付け心地がいい方
・紫外線遮断指数の高いものがいい方
・メイク後に重ね塗りできるものがいい方
・日焼け止めが苦手な方
・ツヤ肌が好みの方
日焼け止め嫌いという方には特におすすめしたい!
スキンケア感覚で紫外線予防しましょう~~~
おうちにいても紫外線は窓を通過しやってくるのでそんな時はスキンケアの後にUVエッセンスで紫外線予防をしています( ◠‿◠ )
購入するには?
Qoo10公式
Amazon公式
楽天公式
ミッドデイブルー UVシールド
続いて新作ミッドデイブルーUVシールド
特徴
・SPF50+/PA++++
・サラサラした仕上がり
・ブルーのクリームで透明感アップ
・マット仕上げ
・紫外線吸収剤不使用
なぜブルーなの?
わざと青くしているわけではなく、”グアイアズレン”
という成分が配合されてブルーになっています。
カモミールから抽出される植物成分で濃青色をしています。
日焼け止めにこの成分を混ぜることで水色のクリームに!
カモミールには抗炎症作用があるといわれているので敏感なお肌を落ち着かせる効果が期待されます。
こちらもスキンケアの延長感があるのはこの影響もあるかと思います。
使用感
ブルーの少しふわっとした軽さのクリーム。
コントロールカラーのブルーを極限まで軽くした日焼け止めという感じ(伝われ)
ファーストタッチはん?重め?と思ったんですが、伸ばすとふわっとしていてするすると顔全体に広げられます。
ブルーの効果かお肌に透明感がプラスされてほんの少しトーンアップした感じ。
サラとした仕上がりですが乾燥はなくとても使いやすいです。
メイク下地としての補正効果が欲しいのであればこちらがオススメ!
マットな仕上がりですが白浮きという感じはなく馴染みがいいです。
夏はメイクがよれやすいからしっとりな日焼け止めは嫌だという人にオススメ。
とにかく軽い!!!!
ふわさらっと仕上がります。
ただシールドという名前だけあってエッセンスよりも軽い付け心地の割にはヴェールに包まれている感覚があります。でもよくある日焼け止めほどの嫌な感じは全くない!
ふわっとしたスキンケアクリームって感じ。
紫外線吸収剤不使用なので敏感肌も安心して使用できるのが◎
今まで紫外線予防のために紫外線遮断指数の高い日焼け止めを使用して赤みやかゆみが出た人はこれがいいです。
普段から赤みが目立つという人も抗炎症作用とブルーカラーで赤み対策!
こんな人にオススメ
・敏感肌の方
・紫外線吸収剤不使用のものがいい方
・軽い付け心地がいい方
・紫外線対策をしながら補正もしたい方
・紫外線遮断指数の高いものがいい方
・マットな仕上がりにしたい方
敏感肌の方にはとにかくオススメ
使い心地に関しては好みがわかれるかと思いますが、乾燥せず白浮きせず敏感肌も使えるとなるとこちらがぴったりかと思います。
購入するには?
Qoo10公式
Amazon公式
楽天公式
2種類比較まとめ
上:ミッドデイブルーUVシールド
下:ソフトエアリーUVエッセンス
テクスチャー・使用感・仕上がりと異なる点はあるもののどちらも日焼け止め感はなく伸びもよく白浮きはしないという点があります。
どちらのほうがいいかというのはあまりなく、
わたしは最近はメイクの仕上がりによって使い分けています。
選び方の基準として簡単に挙げると↓
クレアスの日焼け止めは使用感・遮断効果を合わせると本当にお得なので一度は皆さんに使ってほしいなと思うみさみさでした。
Qoo10だけでなく楽天・Amazonにも公式ショップがあり、セールをしてるタイミングを狙うとお得にゲットできます✨
最後までご覧くださりありがとうございました!
良かったらSNSのフォロー・読者登録お願いします♡
みさみさTwitter🐦
みさみさInstagram📷